ガンプラサザビー憧れの機体を購入!繊細なメカニズムと迫力が凄い!

記事内に広告が含まれています。

ガンプラのMG サザビー ver ka(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)が2013年12月に発売されてから、いまだに根強い人気を誇っています。

ガンプラでのマスターグレードの見た目も素晴らしいのですが、迫力のある大きさや、メカの可動部分の再現力に感動します。

その、憧れの機体を息子が買い、製作に励んでいます。

最初に目にしたときの箱のデカさに感動!

ガンプラ mg サザビー ver ka

ガンプラ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0と比べて箱のデカさが倍ありました。

説明書のページ数も35ページと、かなりのボリュームがあります。

ガガンプラ mg サザビー ver ka

完成後の投稿されている画像が素晴らしく、絶対欲しい機体のひとつになり、ようやく手に入れました。

ガンプラ mg サザビー ver ka

通常のMGサザビーは外装の可動が少ない気がします。

ガンプラ mg サザビー ver ka
ガンプラ mg サザビー ver ka

普通のMGサザビーとは格が違う!

ガンプラ mg サザビー ver ka
ガンプラ mg サザビー ver ka

ガンプラサザビーVer.Kaの完成度の精度の良さや、関節部分のリアリティーの追求、可動部の多さ、どれをとっても作り手に感動を与えてくれます。

ガンプラ mg サザビー ver ka

内部がもの凄く精密に表現されているので、部分塗装が楽しくなってきそうです。

ガンプラの塗装方法 初心者でも簡単!部分塗装でグレードアップ
ガンプラを素組で楽しんだ後に、もうちょっとアレンジしたいけど、どういう塗装の方法があるか分からない。簡単にでき、お金をかけずにカッコよくしたいときに、部分塗装の方法ががおすすめです。最初のアレンジのポイントとしては、細かなメカ的な部分の塗装...

バックパックの可動にも感動もので、特にファンネルの真ん中を押すと開く仕組みが、プラモデルの次元を超えています。

ガンプラ mg サザビー ver ka

ガンプラ mg サザビー ver ka

もの凄いパーツの量で、作っている間全く飽きが来ない、それよりも製作を止められないのが現状です。

ガンプラのサザビーVer.Ka

今現在は、素組の状態で製作途中ですが、1/100スケールのくせに、デカい!とにかくデカい!

ガンプラ mg サザビー ver ka

ガンプラ mg サザビー ver ka

関節部に対しては、申し分ない程の出来で、可動させて見ているだけで楽しめ、プラモデルを作っているというよりも、ロボットメカを製作し操っている感覚です。

ガンプラ mg サザビー ver ka

製作を続けていけば、もっと感動する部分も出てきます。

ガンプラのポーズをとるのに、バランスをとるのがなかなか難しく、アクションベースが必要になったりしますが、このサザビーは安定感がよく、自立していられ、ちょっとの揺れでも踏ん張っていられます。

ガンプラ mg サザビー ver ka

仮組を楽しんでから塗装に入ろうと思っているのですが、塗料の量が心配なので、塗装前に買い足しに行かないと間に合わないくらいです。

今までプラモデルは、組み立てて楽しんで、飾って終わりだったのですが、ガンプラサザビーVer.Kaは、作って楽しめて、塗装してリアリティーを追求でき、完成後遊べるプラモデルです。

もの凄く作り甲斐があり、組み立てている充実感は他では味わえないくらいのガンプラなので、是非製作してみてください。

目次
タイトルとURLをコピーしました