ガンダムマーカー
全塗装からスミ入れまで揃う、ガンプラにはほぼ必需品のペンです。
これから、ガンプラを始めようかな?
という人にぴったりの塗装アイテムです。
サインペンのようなものから、筆ペン、ポスターカラーのようなものまで、種類はいろいろ!ペンタイプなので、あまり手が汚れず、絵を描く感覚で塗装ができます。
塗料の調合や、薄める溶剤などの必要がなく臭いも少ないので、安心してすぐに塗装が始められます。
塗装したい場所に応じてマーカーを変えて、自分好みのガンプラが製作できます。
購入したガンプラの機種によって、近い色のセットがあったり、オリジナルの塗装も可能です。
ガンダムマーカー ベーシックセット
ガンダムマーカーベーシックセットは、マーカー5色とスミ入れ筆ペンの6本セットです。
ガンダムブルー ・ガンダムレッド・ガンダムイエロー・ガンダムホワイト・ガンダムガンメタリック ・スミ入れ用筆ペン (グレー)
スミ入れ用筆ペンは特殊水性インクを使用しているため、はみ出しても綿棒などで拭きとることができます。
主にガンダムの基本色のセットです。
ガンダムマーカー ジオン軍6色セット
ガンダムマーカー ジオン軍6色セットは、シャアを始め、ザクなどの6色セットです。
シャアピンク・シャアレッド・ザクダークグリーン・ザクライトグリーン・ファントムグレー・ジオングレー
ガンダムマーカー ガンダムメタリックマーカーセット
メタリックペン5本・スミ入れ用筆ペン(ブラック)1本のセットです。
ガンプラの内部構造やアンテナ、カメラアイなど、メタリック感を出したい部分などに使用できます。
メタリックゴールド・メタリックセット シルバー・メタリックセット ブルー・メタリックセット グリーン・メタリックセット レッド・スミいれ用筆ペン (ブラック)
ガンダムマーカー ガンダムマーカーアドバンスセット
汎用の6本セットです。
明るい感じの青に、暗い感じの赤、それぞれガンダムやシャアに使い分けると微妙に違った感じが出せます。
ゴールドは、カッパーゴールドに近い感じがします。
ガンダムニューホワイト・ガンダムレッドゴールド・ガンダムライトブルー・ガンダムパープル・ティターンズブルー・シャアピンク2
ガンダムマーカー SEEDベーシックセット
ガンダムSEED用のマーカー6色セットです。
SEEDレッド・SEEDイエロー・SEEDホワイト・SEEDブルー・SEEDグレー・SEEDダークブルー
ガンダムマーカー ガンダムSEED DESTINYマーカーセット
インパルスガンダムに適したマーカー5本とスミ入れ用筆ペンのセットです。
SEED DESTINYホワイト・SEED DESTINYレッド・SEED DESTINYブルー・SEED DESTINYライトブルー・SEED DESTINYイエロー・スミ入れ用筆ペン
ライトブルーとイエローは先細タイプです。
ガンダムマーカー 鉄血のオルフェンズマーカーセット
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ バルバトスに適したガンダムマーカー5色とスミ入れ用筆のセットペンです。
バルバトスホワイ・バルバトスレッド・バルバトスブルー・バルバトスイエロー・フレームガンメタリック・スミ入れ用筆ペン(ブラック)
ガンダムマーカー 細先タイプセット
ペン先が細いのでカメラアイやモノアイなど、細かい塗装向きの6色セットです。
ガンダムレッド、ガンダムイエロー、ガンダムブラック、ガンダムホワイト、ガンダム蛍光ピンク、ガンダムメタグリーン
ガンダムリアルタッチマーカー
ウェザリング(汚し塗装)やボカシ塗装を表現する水性ガンダムマーカーです。
リアルタッチマーカーで色を付け、ボカシペンで周りをボカせば、リアルな汚し塗装ができます。
ガンダムリアルタッチマーカー セット1とセット2を併用すて使うと塗装の幅が何倍にも広がります。
ガンダムマーカー ガンダムリアルタッチマーカー セット1
リアルタッチマーカー5本とボカシペンのセットです。
リアルタッチグレー1 ・リアルタッチグレー2・リアルタッチブルー1・リアルタッチレッド1・リアルタッチオレンジ1・ぼかしペン
ガンダムマーカー ガンダムリアルタッチマーカー セット2
リアルタッチマーカー5本とボカシペンのセットです。
リアルタッチグレー3・リアルタッチブラウン1・リアルタッチグリーン1・リアルタッチイエロー1・リアルタッチピンク1・ぼかしペン
ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペンセット
スミ入れペン5本と消しペンのセットです。
スミ入れする部分にペン先を当て、プッシュするだけで簡単にスミ入れができます。
※Mr.カラーなど、他の塗料と重ね塗りをすると、下地の塗料を溶かしてしまう場合があります。
グレー・ブラウン・ブルー・オレンジ・オリーブグリーン・消しペン
スポンサーリンク
ガンダムマーカー エアブラシ システム
初心者でも簡単!ガンダムマーカーでエアブラシ塗装ができます。
どうも!部長っす!
息子ビルダー(7歳)!
ガンダムマーカーエアブラシシステムでついにエアブラシデビュー!
まだ上手くは出来ないが、ひととおり練習し終わって、「エアブラシで色塗るの楽しかったー!」と言っていた。
そう!それでいいんだ!
まずは技術よりも塗装する楽しさを覚えなさい! pic.twitter.com/aWstHe1ri4— 吉本プラモデル部 (@yoshimotoplamo) 2018年4月14日
ガンダムマーカーを差し込むだけで、エアブラシ塗装が簡単にでき、色変えはガンダムマーカーを差し替えるだけで、各色の塗装が一気にできます。
通常のエアブラシは塗料を変えるごとにエアブラシを洗浄、作業終了時にも洗浄するという手間がありますが、ガンダムマーカーエアブラシシステムは、洗浄作業の手間が不要のため、初心者からすぐにエアブラシ塗装を楽しむことができます。
ガンダムマーカーの塗装では、ペン先をパーツの表面に擦りながら塗料を乗せていくため、色が乗らない場合は何度か重ね塗りをして発色させますが、その時に何度も擦るため色ムラができやすくなります。
エアブラシシステムの塗装の場合は、エアーの噴射で塗料飛ばしパーツに吹き付けるため、パーツの表面に均一に塗料が付着し、ムラのないきれいな塗装ができます。
ガンダムマーカーでの広い範囲の塗装で色ムラができやすく難しいという場合に、エアブラシ システムを使うと、塗膜が均一に塗られ、グラデーション塗装などもでき、ワンランク上の塗装ができます。
塗装時の注意はエアー缶の圧力の低下(連続使用での缶内の温度の低下、エアーの残り不足など)で、塗装が均一にならない場合があります。
細かい部分や、細い線などの塗装は少々技術が必要ですが、大きめの部品などの塗装などは、きれいに仕上げることができます。
手軽に塗装が楽しめ、ワンランク上を目指すのに役立つアイテムです。
ガンダムマーカーは単品での販売をしていて、ほぼ単品でも購入できますが、セットのみの色もあるため、単品での購入ができないものもあります。
手軽に簡単、ガンプラの塗装が楽にでき、リアルにウェザリングまでこなせるガンダムマーカーは無くてはならない優れものです。
スポンサーリンク