ガンプラのチッピングというウェザリング塗装の技法があります。
チッピングとは、塗装の欠けや剥げれをイメージし、塗装で表現する方法です。
息子が、次のガンプラを探すにあたって、いろいろ調べるうちに、
「このサビてて汚いのがいいなぁ~これオレにも出来る?」 と聞いてきたので、
「大丈夫、きっと出来る!塗装の剥がれがイメージできればいいんだけど・・・
とりあえず、いろんな画像を見て研究してね」
と言った途端、画像を見るなり、早速塗装を始め筆を使わず爪楊枝で塗り始めました。
どうやら筆を洗うのが面倒くさいようです。
なかなかいい感じになっているので、
「さぁ 次のステップへ行こうか・・・」 と言い、キッチンへダッシュ・・・
息子に、「しーーーーーっ 絶対に言うなよ!」 と言い、台所用のスポンジをバレない程度にちょっとちぎり、逃げるように部屋へ・・・
息子は、不思議そうに、「こんなの何に使うの???」 と聞いてきたので、
「これを筆代わりにするんだよ!」
「なんか汚ねーっ!」
「何も言わずに塗ってみ!
んーっ 塗るって言うよりポンポン叩いて塗料を付けてって!」
「むずいっ センスが必要だね!」 と言いながらもくもくと進めていって、
「こんな感じでいいかな?」 と、早いペースで進めていき、汚し過ぎているわけでもなく、いい感じに仕上がったようです。
完成! 次は何にチャレンジするか楽しみですが、今のところこの塗装方法が一番気に入ったみたいです。
私も、後片付けが楽で助かります。
ガンプラの楽しみは、完成後にいろいろいじれて飽きないので、2度3度楽しめます。
そのうち、穴を空けて戦闘シーンでも作ってくれると、もっとガンプラの世界が広がるので頑張ってほしいです。

スポンサーリンク